イオンで美味しいグルテンフリー商品を発見しました!

こんにちは~🌸ゆるっとグルテンフリー歴、10年目。
グルテンフリーで体質改善に成功した、管理人nocoです!🌈
「グルテンを控えたいけど、何を食べたらいいの?」「麺類が大好きだから、グルテンフリー生活ってちょっと不安…」そんな風に感じていませんか?
今回ご紹介するのは、イオンで手軽に買える“相模屋”のグルテンフリー商品、<たんぱく質のとれる とうふそうめん【めんつゆ】>と<とうふ冷麺:すだち味>。豆腐を使ったユニークな麺で、しっかり満足感がありながら、小麦不使用&低糖質。忙しい平日ランチや、夜遅くなった日の罪悪感ゼロごはんにもぴったりなんです。
この記事では、グルテンフリー初心者の私が実際に試して感じたリアルな体験をもとに、この商品のメリット・デメリットを正直にレビュー。グルテンフリー生活をもっとラクに、もっと美味しく楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
「これなら続けられそう!」そう思えるヒントが、きっと見つかります。
- イオンで手軽に買えるグルテンフリー麺を紹介。忙しくても続けやすい商品をレビュー!
- 美容・腸活・ダイエットにも◎な豆腐麺。 罪悪感ゼロで食べられる。
- 実際に試して分かった味・食感・アレンジ法も紹介。初心者でも安心!
- 無理なくグルテンフリー生活を続けたい方におすすめ^^

お豆腐の麺ね♡とってもヘルシーそうで期待できるわ

これからの暑い季節にピッタリだね👀✨
たんぱく質のとれる とうふそうめん めんつゆ

とうふ麺とスープの素が1食分のセットとなった、暑い季節にぴったりの和風の冷やし麺です。
とうふ麺は豆乳だけでつくった大豆 100%の麺で、カロリーは 24kcal。低糖質・低カロリーのヘルシー麺ながらもしっかりした食感で、スープとの絡みのよさも抜群です。
原材料:とうふ麺〔低脂肪豆乳(国内製造)/ゲル化剤(アルギン酸Na)、乳化剤、凝固剤、(一部に大豆を含む)〕、つゆ〔しょうゆ、砂糖、植物性たん白加水分解物、果糖ぶどう糖液糖、食塩、かつお節エキス、かつおエキス、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、pH調整剤、(一部に小麦・大豆を含む)〕
価格:税抜218円
※当ブログでは調味料や製造過程に入っている小麦はOKとしています。添加物等も気にされる方は避けてください。
とうふ冷麺:すだち

とうふ麺・豆乳仕立てのスープとスープの素、透明のお椀が1食分のセットとなった、暑い季節にぴったりの冷やし麺です。
とうふ麺は豆乳だけでつくった大豆 100%の麺で、カロリーは 24kcal。低糖質・低カロリーのヘルシー麺ながらもしっかりした食感で、スープとの絡みのよさも抜群です。
原材料:とうふ麺〔低脂肪豆乳(国内製造)、豆乳、豆乳加工食品(豆乳、植物油脂、豆乳加工食品、野菜エキス、香味食用油)/ゲル化剤(アルギン酸Na)、乳化剤、凝固剤、pH調整剤、(一部に小麦・大豆を含む)〕、スープ〔醸造酢(小麦を含む)、ぶどう糖果糖液糖、醤油(大豆を含む)、蛋白加水分解物、食塩、米発酵調味料、ビーフエキス、植物油、昆布エキス、すだち果汁/調味料(アミノ酸)、酸味料、pH調整剤、香料、増粘剤(キサンタン)〕
価格:税抜218円
※当ブログでは調味料や製造過程に入っている小麦はOKとしています。アレルギーの方、添加物等も気にされる方は避けてください。
実際に食べてみた!^^

たんぱく質のとれるとうふそうめん【めんつゆ】にはトッピングに卵とねぎをのせて食べました^^ちゅるっとした麺がとっても美味しいです。暑くてジメジメしてきた今の時期にピッタリ!食欲がないときにちょこっと食べるのも◎

とうふ冷麺:すだちには、すだちが冷蔵庫になかったので、ネギとレモンをスライスして入れてみました✨酸味が効いてとっても美味しかったです。さっぱりだけど、腹持ちも悪くないのが良かったです!
この商品で得られるベネフィット
調理方法もとてもシンプルで、忙しい平日のお昼や夕飯にもサッと使えるのがありがたいです。
実際に食べてみると、食感がしっかりしていて、豆腐ベースとは思えないほどの満足感がありました。普通の麺に近いツルっとした喉ごしで、「グルテンフリー=物足りない」というイメージを良い意味で裏切ってくれました。特に冷やして食べると、夏場にはぴったりのさっぱり感!「これなら毎日でも飽きずに食べられそう」と感じました。
がっつり食べたい日には具材を添えるのがおすすめ。私は蒸し鶏と野菜をトッピングしてボリュームアップさせています。逆に、「ちょっと軽く食べたい」「夜遅い時間だけど何か少し食べたい」そんなときには、このサイズ感がちょうどいいと思います。
また、気になるお腹の調子も◎。小麦を控えているとき特有の重たさや違和感が一切なく、食後もスッキリしていました。
口コミ
食べたことがある人はどう思っているのかな?

夏は冷たくて良い。体調悪い時でもさっぱり食べられます✨

アレンジしたらより美味しいと書いてありましたが、そのまままでも充分美味しかった。豆腐があんまり得意じゃないけどタンパク質を摂りたい人にもおすすめ👍
メリット・デメリット
🗣️デメリット:まずは正直に、少し気になった点からお伝えします。
量がやや少なめに感じる
小食の方にはちょうどいいかもしれませんが、しっかり食べたい日は少し物足りなさを感じるかもしれません。私は野菜やたんぱく質を追加して調整しました。
味が淡白に感じる人もいるかも
とうふがベースになっているので、クセがなく食べやすい反面、「もう少し味にパンチが欲しい」と感じる人もいそうです。ただ、タレをアレンジしたり、具材をトッピングすることで自分好みに仕上げられるのは魅力でもあります。
💛メリット:それでもやっぱり、「これはリピートしたい!」と思える理由がたくさんありました。
グルテンフリーでも満足感のある麺食
ツルっとした喉ごしとしっかりした食感に大満足。罪悪感なく麺料理を楽しめるのは本当にありがたいです。
調理が簡単で時短になる
湯通しや茹でる手間がいらず、パッと出してすぐ食べられるのが忙しい日には嬉しいポイント。特に夏場は火を使わないのも◎。
スーパーで手軽に買える
専門店や通販に頼らず、身近なスーパー(たとえばイオンなど)で気軽に手に入るのも嬉しいですね。
相撲屋のTOFU NOODLEはこんな方にオススメ!
- 「グルテンを控えたいけど、麺類が食べられないのはつらい…」
- 「体に優しい食事を心がけたいけど、忙しくて手がかけられない…」
- 「外食や市販の食品でお腹の調子が悪くなることが増えてきた」
そんなお悩みを抱えている方に、このとうふ麺はぴったりです。
この商品なら、小麦を使わずに麺のような満足感をしっかり楽しめる上、調理も簡単で時短&ヘルシー。私自身も「忙しいけどちゃんと食べたい」「お腹に優しくて美味しいものが食べたい」そんなときにこのとうふそうめんに何度も助けられました。
さらに、具材をちょい足しすればアレンジも自由自在。飽きずに続けられるので、「グルテンフリー生活をもっと気軽に続けたい」人にこそおすすめしたい一品です。
無理せず、おいしく、気分よく。
この商品は、頑張りすぎずに健康を意識したいあなたの、強い味方になってくれるはずです。

豆腐麺って初めて食べるわ!近くのイオンに売ってるかしら?💛🧺

わたしはネットで販売してないかチェックしてみるよ💻
今すぐチェックしてみてほしい理由
暑くなるこれからの季節に向けて一気に需要が高まるアイテムなんです。特に冷たい麺系は、スーパーでも季節限定での取り扱いが多く、売り切れや品薄になりやすいので、気になった今がチャンス!
とうふ麺はグルテンフリーだけでなく低糖質・高たんぱくといった点でも注目度が上がっていて、健康志向の人たちの間で品薄になりがち。SNSで話題になったタイミングでは、オンラインショップでも一時入荷待ちになっていたのを見かけました。他の味も登場しているので、自分のお気に入りを見つけてストックしておくのが◎です。
夏で露出が多くなる今からの時期は、グルテンフリー生活をスタートする絶好のタイミングです。
『ダイエットいつか始めよう』『なんか体調がよくないな・・』を“今日から変えよう!にすることで、身体の変化をより早く実感できますよ✨
本記事のまとめ
「食べたい」と「健康」のどちらもあきらめないあなたへ。
グルテンフリー生活って、最初は「我慢することが多いのかな…」と不安になりますよね。でも、美味しくて・簡単で・体にやさしい商品をうまく取り入れることで、無理なく・楽しく・続けられるライフスタイルに変わっていきます。
私自身、とうふ麺に出会ってからは「今日も安心して食べられる!」という安心感があり、食事のストレスがグッと減りました。ぜひあなたにもこの快適さを体験してもらいたいと思います。
気になった方は、今すぐチェックしてみて🔍
「グルテンフリー生活を始めたいけど、何から取り入れればいいか分からない」
「安心して食べられる“麺類”を探していた」
そんな方にこそ、この商品はぴったりです。
私も最初は『ほんとに美味しいのかな?💦』と半信半疑でしたが、今ではすっかりリピートするほどのお気に入りになりました。体へのやさしさと美味しさ、そして手軽さを一度に叶えてくれるアイテムは絶対コレ!
▼忙しい日でも安心して食べられる!グルテンフリー麺はこちらからチェック👇
「まずは1回試してみようかな」そのくらいの気持ちで大丈夫。
気に入ったら、きっとあなたの定番アイテムになるはずです。

では、次回のグルテンフリー商品レビューもお楽しみに♪管理人のnocoでした~👋