グルテンフリーはめんどくさい…を卒業!毎日食べたいカプレーゼ風サラダ♡

本日のグルフリ飯
記事内に広告が含まれています。

なんで続かない?グルテンフリー生活の落とし穴と簡単レシピ

  • 美味しさ ★★★
  • 手軽さ(準備物や食品の手に入れやすさ)★★★
  • 作りやすさ(レシピの簡単さ) ★★★

こんにちは~🌸ゆるっとグルテンフリー歴、10年目。

グルテンフリーで体質改善に成功した、管理人のnocoです!

今日はレシピ紹介をしていきますよ~^^ 初回から、★3つ満点のレシピです!

「グルテンフリーって面倒・・続かない・・
「今日はいいか」と妥協したら最後、いつの間にか毎日小麦だらけの生活に・・」

今日は、そんなふうに感じているあなたに、ぴったりなレシピをご紹介します!

グルテンフリー生活はすごく難しいものと思われがちですが、特別な材料や難しい調理をしなくても、身近な食材で手軽におしゃれで美味しい一皿が作れちゃうんです。

準備が不十分なときほど、「今日はまぁいいか」と妥協してしまいがち。パスタとかうどんとかって作るのが簡単で美味しいからつい・・(笑)でも、簡単で栄養バランスも良く、見た目も華やかなレシピを知っておくだけで、グルテンフリー継続のハードルはグッと下がりますよ。

たとえば今回ご紹介する「オレンジとタイとモッツアレラのカプレーゼ」は、パパッと作れるのに、見た目はまるでデパ地下デリ🌸
ビタミン豊富なオレンジ、良質なたんぱく質のタイとまろやかなモッツアレラが絶妙なバランスで、腸にもやさしいという最強サラダです。もちろんグルテンフリー。(小麦のはいっているもの使ってないだけ。)
スーパーで買える簡単な食材を使って、思い立った時にすぐ作れます^^

「グルテンフリー=面倒・続かない」と思っている方こそ、簡単・おしゃれ・美味しいを叶えるこの一品を試してみてください。継続できる食の習慣は、ほんの少しの準備から始まります。

この記事では、実際に作ってみた体験レビューを中心に、

  • 本当に美味しい?
  • 初心者でも簡単に作れる?
  • どんな人におすすめ?

など、リアルな声とともにお届けします!

グルフリーナ
グルフリーナ

米粉とかで何かつくらないといけないと思ってた!💦

ガマンヌ
ガマンヌ

そっか!小麦が入ってなければグルテンフリーごはんだもんね👍

切って盛るだけ3分!オレンジ×タイ×モッツアレラの映えサラダ【グルテンフリー】

  • 忙しい日や体調がイマイチなとき、料理するのも面倒…。
  • ちょっとしたアイデアで、手をかけなくても「おしゃれで体にやさしいグルテンフリー飯」は作れます。
  • 今回ご紹介するのは、切って盛るだけで完成!オレンジ×タイ×モッツアレラのさっぱりサラダ。
  • 美容にも◎、映えも◎な1皿で、グルテンフリー生活が楽しくなります。

材料(1〜2人分)

  • オレンジ:1個
  • タイ(刺身用):60〜80g
  • モッツァレラチーズ:1個(100g程度)
  • ブロッコリー 1/2個
  • オリーブオイル:小さじ2
  • レモン汁(または白ワインビネガー):小さじ1
  • ハーブソルト:少々
  • ブラックペッパー:少々
  • バジルやディル(あれば):適量

📝ポイント:
・タイは市販の刺身用を使えば手軽!タコで試しても美味しかったですよ。
・チーズはモッツアレラ以外にもカッテージチーズやフェタでも代用OK。

作り方(所要時間3〜5分)

  1. オレンジは皮をむき、食べやすく蘭切りにする。ブロッコリーはカットして茹でるかレンジでチンしておく。
  2. タイは薄切りに(刺身を買えば切るのも省けます)、モッツアレラはスライスまたは手でちぎる。
  3. お皿にオレンジ、ブロッコリー、タイ、チーズを適当にいれる。
  4. オリーブオイル+レモン汁+ハーブソルト・ブラックぺッパーをかけて、底から混ぜる。
  5. お好みでハーブを散らして完成!(早いっ)

感想(レビュー)

  • オレンジの甘酸っぱさとタイの淡白な旨みがベストマッチ。
  • モッツアレラのまろやかさで満足感アップ。
  • しっかり冷やすと前菜にもぴったり。白ワインとも合う!
✅ ほとんど火を使わないから簡単・時短!

包丁で切ってお皿に盛りつけるだけだから、忙しい日でもすぐ作れます。
暑い季節や在宅ワークの合間の軽食にもぴったりな、お助けレシピです。

✅ 糖質・脂質控えめで、美容にも◎

フルーツとチーズを組み合わせることで、満足感があるのに罪悪感なし。
カロリーが気になる方や、肌や腸を整えたい方にも嬉しい一皿です。

✅ 材料がシンプルなので、スーパーで買えるもので作れる

オレンジやチーズ、刺身と、仕事帰りにスーパーで買える食材でOK。
特別な調味料も不要なので、思い立ったときにすぐ作れます。

✅盛り付けしだいでSNS映えにも!

カラフルな素材を使って、透明なお皿に並べるだけで一気に華やか。
仕上げにハーブを添えたり、オリーブオイルを回しかけると上級感UP!

アレンジ・応用編

  • タイの代わりに、タコやサーモンに変えても◎
  • バルサミコ酢を加えると一気にデリ風に
  • グルテンフリーパスタの付け合わせにぴったり
  • チーズはモッツアレラ以外にもカッテージチーズやフェタでも代用OK。
  • 冷凍ブロッコリーを使えばさらに時短に
  • 魚は<フィシュル!>で購入しておくと便利!

こんな人におすすめ!

「カンタン・おしゃれ・身体にやさしい」3拍子で、もっと気軽にグルテンフリー!

「グルテンフリーって、続けるのが大変そう…」そんな思い込み、今日で終わりにしませんか?

じつは、ちょっとした準備と引き出しさえあれば、無理せず・おいしく・楽しく続けられるんです。

今日のような、“家にあるもので作れる”レシピをいくつかストックしておけば、もう悩まずに済みます!

がんばりすぎずに、心と体をいたわる。そんな食生活を、あなたの毎日に取り入れてください。

ガマンヌ
ガマンヌ

とってもヘルシーで美味しそうだね^^これなら簡単だし毎日食べたい✨

グルフリーナ
グルフリーナ

管理人ちゃんは、美容と健康のために2日に1回は食べてるらしいわよ🌹

本記事のまとめ

 続けるコツは簡単料理の“引き出しを増やすこと”

グルテンフリー生活を無理なく続けるためには、「レパートリー(引き出し)」を増やすことが一番の近道です。

なぜなら、グルテンフリーの食事は選択肢が少ないと感じやすく、「また同じメニュー」「飽きてきた」「今日はパスしちゃおう…」という思考に陥りやすいからです。特に忙しい日や疲れている日は、工夫する気力がわかず、つい簡単に済ませられる“グルテン入り”の食品に手が伸びてしまいがち。でも、パッと思いつくレシピや常備できる食材のストックがあれば、迷わず続けやすくなります。

たとえば、今回紹介した「オレンジとタイとモッツアレラのカプレーゼ」も、火を使わず切って並べるだけ。冷蔵庫にオレンジとチーズがあって、冷凍のタイを解凍しておけば、3分でカフェ風の一皿に。こんなふうに、「簡単で美味しい」引き出しを2〜3個持っておくだけで、「今日はこれにしようかな」と気分で選べるようになり、継続のハードルがぐっと下がります。

グルテンフリーを続けるには、頑張りすぎないこと。そして、気負わず“すぐ作れる”アイデアをいくつか準備しておくことがカギです。「レシピの引き出しを増やす=継続しやすさ」だと思って、まずは1品、簡単なものから取り入れてみましょう。

気になる方はチェックしてみてください✅

🐟 グルテンフリー生活にぴったりの「お魚ごはん」の定期便<フィシュル!>とは?

「健康に気をつかいたい」「グルテンフリーを意識してるけど、メインのおかずに悩む…」そんなとき、頼りになるのが魚のおかず🐡

とはいえ、魚って選ぶのも、調理するのも、ちょっとハードルが高く感じませんか?

そんな時にぴったりなのが、サブスクリプション型の魚のおかず定期便【FISHLE(フィシュル)】。鮮度にこだわった国産天然魚が冷凍で届き、解凍して簡単に盛り付けるだけでグルテンフリー&栄養バランスのとれた1品が完成します。

✔ 忙しくても無理なく続けられる
✔ 時短なのに、手抜き感ゼロ
✔ 冷凍保存OKだから、ストックしておける

「今日の夕飯どうしよう?」と悩む日でも、冷凍庫にフィシュルがあるだけでグッと気持ちに余裕が生まれます。

👇詳細はこちらからチェックできます

合わせて買いたい!美味しくて身体にいいもの🛒

■【FRUITY】エキストラバージン オリーブオイル ICONO(アイコノ) 250ml by MORE Chile   👇こちらから商品を見てみる

■小豆島 オリーブハーブソルト 👇こちらから商品を見てみる

■冷凍ブロッコリー 👇こちらから商品を見てみる

noco
noco

では、次回のグルテンフリー商品レビューもお楽しみに♪管理人のnocoでした~👋


関連商品の検索は、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングから👇

タイトルとURLをコピーしました