無印良品で美味しいグルテンフリー商品を発見しました!

こんにちは~🌸
ゆるっとグルテンフリー歴、10年目。
グルテンフリーで体質改善に成功した、管理人nocoです!
「グルテンフリーって気になるけど、正直何から始めればいいのかわからない…」
「甘いものを我慢せず、美容や腸活にも良い間食があったらなぁ」
そんなふうに感じているあなたに、ぴったりなアイテムを見つけました。
今回レビューするのは、<無印良品の『自分でつくる 米粉のパンケーキ』>。
私自身、在宅ワーク中心の生活で甘いものがやめられず、肌荒れや体調の変化をきっかけにグルテンフリー生活をスタート。
でも、「グルテンフリー=味がイマイチ」と思っていたのは過去の話。このパンケーキは、ふんわり&しっとりで驚くほど美味しく、罪悪感ゼロのご褒美スイーツです。
この記事では、実際に作って食べてみたリアルな感想や、メリット・デメリット、どんな人におすすめなのかを詳しく紹介します。
「健康も美味しさも両立したい」そんな人にこそ読んでほしい内容です。
この記事では、実際に作ってみた体験レビューを中心に、
- 本当に美味しい?
- 初心者でも簡単に作れる?
- どんな人におすすめ?
など、リアルな声とともにお届けします!

小麦粉なしでパンケーキなんて作れるのかしら?💦

本当においしいのかな?👀ちゃんと膨らんだりするのかな?
無印良品『米粉のパンケーキ』

・国産米粉を使用したパンケーキミックスです。甘さをおさえ、もちっとした食感に仕あげました。卵と牛乳を加え、簡単につくれます。
名称:製菓材料
原材料:下記参照
内容量:150g (パンケーキ3枚~4枚)
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
価格:250円(税込み)

🥞体験談:実際に作ってみた!

最近はテレワークの日によく食べます!
午後のひと息タイムに「罪悪感のないおやつがほしいな」と思い、気になっていた<無印良品の『自分でつくる 米粉のパンケーキ』>を試してみました。
まず、パッケージは無印らしいシンプルなデザインで、キッチンに出しっぱなしでも気にならないおしゃれさ。袋を開けると、ほんのり米粉の優しい香り🌸
作り方はとっても簡単。
用意するのは卵・牛乳・油だけ。材料を混ぜてフライパンで焼くだけなので、忙しい平日でも10分あれば完成します!

実際に焼いてみると、生地がもちっとしていて、ずっしり満足感あり。しかも綺麗に膨らみます。
甘さ控えめなので、フルーツとメープルシロップ、バターをのせて朝食にもぴったり👍
お菓子系だけでなく、ベーコンやチーズをのせたおかず系アレンジもおすすめです!
1袋・250円で3~4枚のパンケーキが作れてコスパも悪くない^^
冷凍保存もできたので、まとめて焼いておいて忙しい朝にチンするだけでもOK。
そして何よりうれしかったのが、小麦粉を使っていないのに、まったく違和感がないこと。
「え、これ本当に米粉?」と驚くほど自然なおいしさでした。
グルテンフリー生活って我慢のイメージが強かったけど、この商品は「ちゃんと美味しい」と感じられる救世主的存在。“ちょっといいおうち時間”を演出してくれるアイテムでした!
↓フルーツも一緒にたっぷりのせるとさらにおいしい😋


<無印良品の『自分でつくる 米粉のパンケーキ』>で得られるうれしいベネフィット
美容と健康を意識する忙しい女性にこそぴったりなアイテムです。
✅ 胃腸にやさしく、体調が整いやすくなる
米粉を使用しているため、グルテンによる胃もたれや不調を感じやすい人も、体の内側から整うことで、肌荒れやむくみ対策にも◎。
✅ 忙しい日でも10分で作れる手軽さ
卵・牛乳・油を混ぜるだけでOK。焼き時間含めても10分ほどなので、在宅ワークの合間や休日のブランチにもぴったり。料理が得意でなくても、失敗なし。
✅ 甘すぎずアレンジ自在で飽きない
甘さが控えめなので、デザート系にもおかず系にも使える万能さ。
冷凍保存もできるから、まとめて作ってストックしておけば忙しい朝の味方にもなります。
✅ “ちゃんと美味しい”から続けられる
グルテンフリー=味がイマイチ…というイメージを覆すクオリティ。
「我慢して食べている感じがしない」のは、毎日を楽しみたい大人女子にとって大きな魅力。
口コミ
使ったことがある人はどう思っているのかな?

リピート購入させていただいています。小麦粉よりも米粉を使った、パンケーキなので身体にも優しいです。 材料と作り方も簡単なので、子ども達と一緒に作っています。味も美味しいと大好評です。

もちもちしていて子供が大好きなので、休日の楽しみに定期的に購入しています。 店舗では品切れが続いていたのでネットで注文しました。
メリット・デメリット
🗣️価格が少し高い
市販のホットケーキミックスと比べると、内容量の割に価格は少し割高に感じるかもしれません。特に家族分を作るとなると、コスパ重視の方にはややネックになる部分です。
➡ グルテンフリー専門商品やオーガニック系と比べると無印は手頃な部類。また、“安心して食べられる原材料”と“無印ブランドの信頼感”を考えると納得できる価格帯です。
🗣️店舗によっては品薄・取り扱いなし。
店舗によっては、米粉のパンケーキが置いていない場合もあるようです。管理人も近隣の店舗では見つからず、隣の県でまとめ買いしました。
➡ 公式通販では在庫も安定しており、まとめ買いや他の商品と一緒に頼めば配送料も気にならないレベル。ネット購入の方だと確実&楽です◎
こんな人におすすめ!
グルテンフリー初心者でも扱いやすい商品
混ぜて焼くだけで、しっとりふっくらの米粉パンケーキが完成。
体にやさしい原材料で、腸活・美肌・ダイエットにも◎なのに、満足感はしっかりあります。
また、甘さ控えめだからこそアレンジも自由自在です^^。
「今日は甘い系」「明日はお食事系」と、その日の気分やシーンに合わせてお家カフェ気分が味わえます。
SNSで話題の商品にも敏感な、忙しいOLさんやフリーランス女性にも、
“手間なく・オシャレに・体にやさしい”グルテンフリー生活の第一歩として、ぜひ試していただきたい逸品です。

美味しそうだね^^早速作ってみたくなっちゃった🍳

見た目も味も市販のパンケーキと変わらないみたいね🌹素敵だわ♡
🛒「今すぐ買うべき」3つの理由
💎無印良品は季節・在庫によって取扱いが変わる
無印の商品は人気が出ると、店舗でもオンラインでもすぐに品切れになります。特に健康志向やグルテンフリーブームの影響で、米粉系商品は品薄になることが多く、再入荷に時間がかかることも…。
「食べてみたい」と思ったら、早めにチェックした方がいいです。

💎他のグルテンフリーミックスよりコスパと安心感が抜群
「とりあえずグルテンフリーミックスを買ってみたけど、美味しくなかった…」「結局無印に戻ってきた」なんて声もよく聞きます。
私自身もいくつか試しましたが、味・使いやすさ・手に入りやすさを考えると無印が最適解でした。最初からこれにしておけばよかったと思いました💦
💎SNSや口コミで話題 → 需要急増中!
インスタやYouTubeで紹介されてから、「#米粉パンケーキ」の投稿もどんどん増えています。
注目されている今のうちにゲットすれば、「早めに試して正解だった」と思うはず。
本記事のまとめ
混ぜるだけで簡単&美味しく仕上がるグルテンフリー商品
「グルテンフリーを始めたいけど、どれを選んだらいいのかわからない…」
そんな悩みを持つあなたに向けて、今回は<無印良品の「自分でつくる 米粉のパンケーキ」>をレビューしました。
実際に作ってみると、混ぜるだけで簡単&美味しく仕上がるので、忙しい平日でもストレスなく調理できました。米粉特有のもっちり食感に、自然な甘さ。小麦粉に頼らなくてもこんなに満足できるんだ…と驚いたほどです。
- グルテンフリー初心者でも失敗せず、美味しく仕上がる
- 胃腸への負担が少なく、肌や体調にもやさしい
- シンプルな材料だからアレンジも自由自在。飽きずに続けられる。
- 無印ブランドの安心感で、手軽に「身体にやさしい選択」ができる
健康や美容を意識しながらも、美味しさを妥協したくないあなたへ。
この商品なら、そのどちらも欲張りに叶えることができます。
「ちょっと気になるな」と思った今が、行動するベストタイミング。
手に取ってみたら、きっとあなたの日常に「おいしくて、やさしい」習慣が加わるはずです。
🛒気になる方はチェックしてみてください
「簡単で美味しくて、体にもやさしい」
そんなグルテンフリー生活の第一歩に<無印良品の『自分でつくる 米粉のパンケーキ』>はぴったりのアイテムです。
✔ 忙しくても無理なく続けられる
✔ グルテンフリー初心者にもおすすめ
✔ おうちカフェにもぴったりのおしゃれ感
\ 今すぐチェックして、体にやさしいおやつ習慣をはじめましょう /
合わせて買いたい美味しくて身体にいいもの
■オーガニックアガベシロップ👇 メープルもいいけどアガベがより健康に◎
■トラピストバター👇 高いけど・・メッチャ美味しいです!

では、次回のグルテンフリー商品レビューもお楽しみに♪管理人のnocoでした~👋